新着情報

2018.11.16

岡山県瀬戸内市からこんばんは。
内田農園です。

向寒。
今朝は冷えましたね。

ぶどう・桃・梨のシーズンが落ち着くこれからの時期、私たちは「農園」から場所を移動して

内田ファミリー「内田水産」にて活躍します。

※内田水産:瀬戸内市牛窓にて息子夫婦が「牡蠣」の養殖販売を行っています

冬の味覚として岡山牛窓の牡蠣はとても有名で、まさにこれから牡蠣の旬を迎えようとしています。

11月に入り、短時間で始まった牡蠣剥き作業ですが、昨日から終日作業へと延長になりました。

「綺麗に早く剥く」

新鮮で、美味しいものを、美しくお届けすること、
をテーマに没頭しています。
IMG_6162

それは大勢の中で競い合いながらも
自分や孤独と戦うマラソンのような作業で、
作業後の息切れと脱力感から自分がどれだけ集中していたのかがわかります。

レースは始まったばかり。
今シーズンも故障なく無事完走したいと思います。

「マスカットビオレ」のご注文も順調です。
牡蠣にブドウにと充実したありがたい毎日です。

では明日からもまた頑張ります。

2018.11.14

岡山県瀬戸内市からこんばんは。
内田農園です。

秋深し。

色んな秋を発見することが気分転換になります。

手の平サイズの秋があれば、こんなサイズの秋まで!その大きさ、なんと60㎝!

なぜ「鯛=秋」なのかと言うと
この季節の鯛は「紅葉鯛」と呼ばれているんです。

紅葉鯛、風情があって美しい名前です
紅葉鯛、脂がのりつつも上品なお味です
紅葉鯛、に限らず毎日釣りがしたいです(願い)

その後移動して、午後からは本業に精を出します。今日もマスカットビオレが健康に育っているかの確認や収穫など。
紅葉鯛と同じぐらいの眼力で、しっかりとブドウのチェックを行い、内田農園の一日が終わりました。

海に山に、瀬戸内は素晴らしいところです。

今が旬「マスカットビオレ」もご期待ください。

 

では明日からまた頑張ります。

2018.11.08

岡山県瀬戸内市からこんばんは。
内田農園です。

立冬。
日中は日差しがたっぷりで暖かく、冬と聞いてもピンとこないですね。



散歩道の木々が秋色に染まりました。
自然の繊細な美しさに心が洗われます。
どんぐりに松ぼっくり、と季節を探すことはいつだって楽しいものです。

そんな中、大きくまっすぐにのびる一本の樹木。
自然の力強さに圧倒されます。
「こんな風に生きていけたらなぁ」
立ち止まってこんなことを思う、今日のお散歩でした。

では明日からまた頑張ります。